スカイ姫のつぶやきギャラリー
PARISIEN
         

 Itsuki Mokuda Exhibition
- Her Expression vol.B -
絵師、杢田斎氏による新作展。
日本画をベースとした作風。
会期:2025/2/9(sun)?2/22(sat) 13:00?18:00












蔵 書 票








































山根真奈陶展 ━━塔 TOWERS━━
2024.12.8(日)〜12.21(土)
13:00〜18:00 水・木曜日定休









































Hiromi Sato Exhibition drawing by pen - beyond the conclusion vol.Z
鉛筆画家Hiromi Sato氏による新作鉛筆画
展。過去の作品もアートファイルに収め
鑑賞可能な形にしておきます。 蔵書票も
制作。
会期:2024/9/8(sun)?9/21(sat) 13:00?18:00




















































Exhibition Chieko Iioka
- Pen drawing for illusion -
飯岡千江子ペン画展
会期:2024/4/7(SUN)?4/20(SAT) 13:00?18:00





































HIROTAKE OTA EXBITION
THIS IS ME
WOOD PRINT AND ACRYLIC
2024/1/20-2024/2/3
13:00〜18:00














































LE PETIT PARISIEN・
(ル プチ パリジャン)発行
著者・ルネシェヴィリコフスキ
夢━リシケーシュ━歩道































複数の作家さんが作成された石川順一氏
のほんの装丁!















































Asako Toyoizumi Works on Paper
2023 10/29日〜11/11(土)















































BEYOCD THE CONCLUSION
VOL V1


























































作家さんです!















ミニ画です!




















   







  







  







  



  



 



























































生 井 巖 初 絵 本 展
オブジェ的作品がとても楽しいです。















































まめ本のとある1頁です!










展示されておりませんが、ユニークな
画材に驚きました!











桐生にも足を運びたくなりました!












岡田聡平小品展 2022年12月5日(月)〜  12月18日(日)







































































































































































































































































杢 田 斎 個 展
2022年3月12日(土)〜3月26日(土)













































































豊 泉 明 子 展










































高 橋 睦 実 ( 未 ) 個 展
2021年10月11日(月)ー10月24日(日)
































BYOND THE CONCLUSION






















































日本画家、生井巖の羊皮紙蔵書票展。(生井さんが装丁された本も展示されています。)
蔵書票とは、主に本の見返しに貼り付け、本の所有者が誰であるか示すために使用する。素材は紙が圧倒的多数を占める中で、今回は羊皮紙(羊の革)を使用して作品を制作。使用した革は、18世紀に作られたもの。


























































































































































































































































































































































 Current and Past Exhibition is below.
会期:2018/9/8(土)?9/29(土)
EX-LIBRIS de l'ecole de Paris
 
エコール・ドゥ・パリと蔵書票

俗に蔵書票と呼称される、書籍に貼り付けてその持ち主を示す紙片がある。今回は、ジャン・コクトー、レオナール・フジタ、マリーローランサン、アルフォンス・ミュシャ等、エコール・ド・パリを彩った画家たちが製作した、知られざる蔵書票の世界を展示形式で披露する。 また展示に併せて、蔵書票を製作するワークショップを開催
































































































































本物だそうです。すごいですね!
1週間位しか展示されていません!
その後は地方の美術館に展示されます










































































































「蔵書票」とは、書籍に貼り付け、その所有者を示す紙片である。仮にその意義を失ってしまったとしたなら後に残るものは、蔵書票という言葉の残骸に過ぎない




















平成30年3月17日〜

アブサンスプーンとは、グラス上部に配置し、透かし部分に角砂糖を載せてその上からアブサンを注いで点火。その際の炎の揺らぎと炎に映し出された光を愉しむそうです

「アブサン(仏: absinthe)は、フランス、スイス、チェコ、スペインを中心にヨーロッパ各国 で作られている薬草系リキュールの一つ。ニガヨモギ、アニス、ウイキョウなどを中心に 複数のハーブ、スパイスが主成分である。」
 






















(平成30年4/8(sun)〜4/22)






















































2018/7/14-2018/7/28
鉛筆画だそうです!























exhibit 2018.18.8.-9.1
切り絵だそうです。







































         








Copyright (C) 2011 K. Asasaka All Rights Reserved